philosophy

企業理念

心おどるワクワクを創り
心はずむウキウキを
届けます

まだ見ぬ未来の新しい体験が
楽しみで「ワクワク」
挑戦の道のりは
まるで冒険「ドキドキ」
いよいよ始まる、
楽しみな今日に「ウキウキ」

お客さまと従業員、
すべての
ステークホルダーの皆さまと、
ペリカンが創る「ワクワク」で
一緒に未来を夢見たい。
その道のりが例え困難でも
「ドキドキ」しながら挑戦したい。
そして、夢見た未来を
ペリカンを通して実現し
「ウキウキ」する今日を届けたい。
それが
わたしたちペリカンの使命です。

vision

経営理念

  • 挑戦し続ける

    お客さまと従業員、ステークホルダーの皆さまの期待に応えられるよう、挑戦を恐れずに成長します。

  • 社員で気づく築く

    従業員は毎月、1人1つ以上、署名して直筆で「気づき」を会社に提出します。社員が仕事やプライベートを通して得た気づきをいちはやく経営に反映していくための仕組みがあります。

  • 忠実な評価

    従業員を勤続年数や年齢にとらわれず、忠実で公正に評価をします。ペリカン自身も地域社会から評価していただける企業活動を目指します。

top message

代表挨拶

どんなに時代が変わっても
守りたい笑顔のために

1968年、小さな商店街の一角に、ペリカンは誕生しました。
あのころから今も変わらず、おもちゃ屋さんの棚の前には
真剣な表情で悩む子どもたちがいます。
「こっちの方がかっこいいかな?でも音が鳴るのもすごいよね」
そう言いながら、小さな手でおもちゃを試し、何度も戻しては考え直す姿を
わたしたちは時を超え、今日も眺めています。

ペリカンは創業以来、「おもちゃを通じて、子どもの時間を豊かにすること」を使命としてきました。
それは今も、これからも、私たちの軸です。

デジタルの便利さが当たり前になった時代において、
「リアルなおもちゃ屋さん」は少し不器用で、まわり道に見えるかもしれません。
けれど、目で見て、手で触れて、音を聞いて、心が動く体験には、かけがえのない価値があります。

私たちは、おもちゃを売っているのではなく、
子どもたちの“はじめて”に立ち会い、家族の記憶を紡ぐお手伝いをしているのだと信じています。

これからのペリカンは、創業の想いを大切にしながら、時代に合った新たな挑戦にも取り組んでまいります。
地域に根ざしたお店として、子どもたちのそばで、一緒に成長していけたら幸いです。

これまで支えてくださった皆さまに、心より感謝を申し上げるとともに、
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社 ペリカン代表取締役
新門 英樹

好きなおもちゃブロック

経歴

  • 1986年 株式会社ペリカン入社
  • 1991年 ペリカン南岩国店(山口県)店長に就任
  • 2006年 本社 商品供給事業部に配属
  • 2022年 取締役 総合企画室長に就任
  • 2025年 代表取締役社長に就任

会社概要

商号 株式会社ペリカン
所在地 本社 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀4丁目5番7号 ダイサンビル1F
Google map
店舗所在地 店舗案内
設立 1968年
代表取締役社長 新門 英樹
事業内容 玩具・雑貨・人形・TVゲームの販売
親会社 アトラグループ株式会社

企業行動憲章

アトラグループおよびペリカンのすべての役員・従業員は、誠意と創意をもって、健全な事業活動を推進し、高い倫理観のもと、良き企業市民として社会的責任を果たす事に努め、持続可能な社会の実現に貢献するグローバル企業を目指して、企業活動を推進します。

1. 基本方針

法令を遵守することはもとより、企業倫理に沿った良識ある企業活動を実践します。また、各国および各地域の文化や慣習を尊重した事業活動を行い、各国および各地域の発展に貢献します。

2. 顧客満足の向上

人や地球のために、今までにない可能性を提供することを常にめざし、新しい生活スタイルを生みだす独創的な商品やサービスを創出し、提供することにより、社会の発展に寄与します。お客様の信頼獲得と満足向上のために、お客様のニーズと要望に応え、かつ、安全性、品質、信頼性、環境に配慮したより良い商品、サービスを提供します。

3. 情報開示・情報保護

お客様はもとより、株主、投資家、お取引先など、さまざまなステークホルダーとのコミュニケーションを図るとともに、社会への説明責任を果たすために、企業および商品・サービスに関する適正な情報を適時に開示・提供します。アトラグループが保有する重要な情報について、情報セキュリティの確保に努めるとともに、お客様、お取引先などからお預かりした個人情報の保護に努めます。

4. 地球環境保全

地球環境保全のため、環境に配慮した企業活動を行い、地球環境保全への一層の貢献に努めます。

5. 人権の尊重

あらゆる事業活動において、基本的人権を尊重し、差別的な取扱いや人権侵害行為をしません。また、児童労働、強制労働を認めません。

6. 安全で働きやすい労働環境の整備

事業を行う各国・各地域の法令に則り、従業員の権利を尊重した健全な労働条件の整備および安全で働きやすい職場環境の維持・向上に努めます。従業員の多様性と個性を認め、能力を十分に発揮できる職場風土の醸成と人材育成に積極的に努めます。

7. 社会との調和

「良き企業市民」として、「環境」「教育」「社会福祉」分野などで、社会貢献活動を積極的に展開し、社会との調和・共存を図ります。